ネタ切れでブログが続かない自分が実践した3つの方法

ブログのネタに困っている人いるとおもいます。

自分がそうでした。

・ネタさえ見つかれば記事が書けるのに

・何かネタのヒントになるようなことないかな

ブログを始めて75記事。

100記事を一つの目標にしていたので

その100記事の3/4まで到達。

しかし、振り返ると、

ネタに困った時がたくさんありました。

今でも考える時がありますが

昔に比べるとだいぶマシになりました。

今回はネタ切れになりそうな時に実践して記事数を75までにした方法をお伝えします。

どうやったらブログのネタに困らなくなるのか

ブログのネタに困る

これはブログを書いている

多くの人が経験されていることなのではないでしょうか。

実際に私もそうでした。

しかし、色々試してみて

前ほどネタに困らなくなってききました。

その時に考えていたことをお伝えするので

参考にしていただけたら。

興味のあることを始めてみる

一番オススメな方法は

「興味のあることを始めてみる」

私は写真に興味があったので

写真を始めてみようとおもいました。

そこで、カメラを買ったのですが、

そのカメラを買った理由、

なぜその機種にしたのか、

写真を撮ってみてどうだったか

どこに写真を撮りに行ったのか

カメラに関する用語のわかりやすい説明とか

もうそれはそれは色々と

わからないこと、勉強しないといけないことが

たくさんありました。

この時にカメラの初心者としてわからないことを勉強して

自分がわかったことを分かりやすく解説しようとしてみる

どのような点に気をつけたほうがよかったかなども書いてみる

何か新しく始めるだけで

記事になりそうなことがとても増えました。

そこに対してお金がかかるかもしれません。

今だから言えますが

何かを始める時にお金を使おうか迷っているなら

ぜひ使ってそれを発信してみてください。

経験をしたことをメモする

二つ目は「経験したことをメモする」です。

好きなことに限らず

日頃生活をしているだけで様々なことをしています。

外出して街を歩いたり

ふらーっと店に立ち寄ったり

初めての店でご飯を食べたり

そこで経験したことを忘れないうちにメモしてください。

そこでメモをしたことをネタにするのです。

メモをする上でしておいたほうがいいことは、

どのように結論にすればみんなが参考になるか日頃から考えることです。

美味しいご飯を多食べた時

「この前めちゃくちゃ美味いご飯を食べた」

という結論になるとおもいます。

美味しいご飯になったのは

味がよかったのはもちろんですが、

それに加えて

・雰囲気が良かったかもしれない

・接客態度がよかったのもあるかもしれない

・限定メニューがあったからかもしれない

・ランチタイムメニューでお得だったかもしれない

ここら辺の情報もメモしておくと、

よりみんなの参考になるネタになります。

自分はあまり興味はないが役に立ちそうなことを記事にする

初め自分の興味があることを書こうと思いがちでした。

しかしそれだけではネタがなくなります。

そんな時は一旦自分のことは置いておいて

「これは誰かの役にたつかもしれない」と感じたことも

記事にしてみましょう。

例えば、自分のSUNNTO VECTERの記事で

SUUNTO VECTORでコンパスの調整をする方法

という記事を書きました。

自分にとってコンパスの調整方法は

一度設定してしまえばそれでいいのですが

「説明書がなくしてコンパスの設定に困る人」

「外出先で急にコンパスの設定しないといけない人」

がいるかもしれないと思い書きました。

自分の記事の中でアクセスがある記事になっていて

少しでも参考になっているかもと思います。

自分にとっては興味のないことでも、

誰かの役にたつ可能性があるので

ぜひ書いてみてください。

まとめ

今回はブログのネタにかまった時に

自分が使う方法3つを紹介しました。

この記事が少しでも

ネタ切れに困っている人の参考になれば嬉しいです。

合わせて読みたい

こんにちは、Kiです。 ブログでネタに困らずに情報発信し続ける方法を学びたい ブログに書くネタがなかなか思い浮か...
本を読んだ方が自分にとってプラスだと思うけど、どう読んだらいいかわからないない。 自分もどの本から読んだらいいのだろうと考える...
こんにちはkiです。 ブログを開設すると気になることが 『見ている人いるのかな』 恐らく多くの人が思うはずです。 こ...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする