20代の社会人にブログがオススメな3つの理由

「ブログやるのってどうなんだろう」

今この記事を見ているあなたはブログに興味があるはず。

わたしもブログに興味がありました。

ネットで調べると本当に様々な人がブログに

自分の気持ちのこもった記事を書いています。

「えーこんなことあるんだ」

「これは面白い」

「これめちゃくちゃ参考になる」

「これ相当欲しいなー」

といったいろいろな感情を持ちます。

「俺も始めてみようかな」

と考えた時から実際にブログを始めました。

約1年、記事数は74記事

まだまだやれることはたくさんありますが

ブログをしてみた結果

20代の社会人にブログがオススメな3つの理由を

書いています。

文章を書くことへの意識が変わる

ブログをやっていて変わったことは

書くことに対する意識です。

もともと文章を書くことはやりたくない

作文も苦手、読書感想文もだめな人間でした。

小学校の読書感想文で何書いたらいいかわからなかったので

ただ漫画の内容を書いただけの時もありました。笑

そのくらい文章を書くことが苦手だったわたしが

ブログを書いていくと

「いい文章を書きたい」「分かりやすいように伝えたい」

そんなことを考えるようになります。

実際に

「ブロガーの人はどうやって文章を書いているのか」

「文章術の本は何が書いているのか」

調べたり、本を買ったりしました。

今の文章が完璧かと言われたら完璧ではないと思います。

しかし、文章を書くことへの意識が変わりました。

文章は「どう話を伝えるか」を表現する作業です。

20代はまだ経験も浅く

思ったことをうまく伝えられないことがあります。

しかし、実際に文章に関する勉強をしてこうしてブログを書いていることで

思いを伝えるやり方が変わっています。

相手の立場になって考える訓練になるので対人関係に活かせる

「ライティングはいかに相手のことを考えるか」

自分のことばかりの考えがていましたが

ブログをやりだして相手の気持ちを考えてみるようになりました。

相手のことを考えるようになったのは

ブログを書くのはブログを読む人がいるからであって

結局は人に対して書いているからです。

ブログで感じるのは

「相手がみて面白いと思うか」を考えること。

相手がどんな人かを想像していると

何を書くべきか考えるようになります。

これは実際の社会でも活かせます。

ブログを書く時、

相手のことを想像しなければ

自分の記事は相手にとっていい記事にはなりません。

現実では、

今目の前にいるこの取引相手は何を考えているのか

何が好きなのか、興味のあることは、

家族いるのかな、これは苦手そうだな

この会社の人間関係はどうなっているのか

これを考えた上で相手と

コミュニケーションをとるか取らないかでは

とても差が出ます。

継続力が養われるので物事が長続きするようになる

ブログは継続が力になります

ブログを書いた当初は記事を全くみてもらえないのが分かります。

そして萎えます。笑

ただ、継続して記事を書いていくと少しづつみられる回数が増えていきます。

20代から継続していくとそれはそれは大きな力になります。

わたしはスポーツをやっていましたが

9年ほど、同じスポーツを続けた結果全国大会に出ることができました。

やめられるタイミングはいつでもありました

しかし、継続してきたからこそいい結果を出せられたのです。

継続することはすごい力になります。

ブログを書くと、どう継続していくか考えることになるので

20代の若い人にオススメです。

若いうちから積み上げるととても大きい力になります。

収入源になる(予定)

現在、奨学金を返しながら

社会人として仕事をしている人はとても多いです。

でもその奨学金の返済は20代にとってはとても重荷です。

奨学金の借入額によっては手取りの1割以上を返済しないといけない人もいます。

ブログは広告をはりそこから収入を得ることもできます。

わたしはまだですが多くの人がブログを通じて収益を生んでいます。

20代はまだ結婚していない、子供もいない人も多く、

個人の時間がたくさんあります。

その時間をうまく利用していけば大きな資産を作れる可能性があります。

まとめ

ブログを20代にオススメする理由を書きました。

簡単に言えばいろいろ頭で考えるようになります。

わたしもこれからより勉強して

継続できるようになるまでです。

合わせて読みたい

WHYを大事に。なぜそれをやるのかを明確に。

Googleアドセンスの審査通過。通過できないと言われている原因と当時の状況の比較。

新入社員に伝えたい、新人の時に後悔した5つのこと

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする