ブログのネタ集めに楽天マガジンがオススメな3つの理由

iPhone8PlusでAppleMusicを開こうとしている画像

最近、どんどん定額制のサービスが出てきてますよね。VOD(ビデオオンデマンド)とか、英会話とか、Apple Musicとか。

しかし、私は定額制のサービスはあまり使いませんでした。その時はめちゃ使うだろうなと思っても、段々使わなくなるんじゃないかと不安になり結局入らない。

iPhone8Plusで楽天マガジンを開こうとしている画像

けど、今回紹介する楽天マガジンはハッキリ言ってコスパ最強で、ブログにも使えてめちゃ便利でした。お試し期間終わったら速攻で加入しようと思います。

今回はその楽天マガジンのオススメしたい3つの理由を書いてます。

ブログのネタ収集になる

ブログを成長させるために記事を増やしていくことは鉄則ですよね。僕も今までに100記事以上書いてきました。

しかし、途中でぶち当たる壁の一つが『記事のネタ』探し。

記事のネタって本当に見当たらない時があります。そんな時に、色々考えてみたり、過去の記事眺めてみたり。でも全然見つからない。そういう時こそ、やっぱり色々な物に目を通すとネタって見つかるかなーと思います。

楽天マガジンで読める雑誌の画像

今日紹介しているは楽天マガジンネタ集めにオススメです。

例えば、Amazon収益狙っている人だと家電や小物系の雑誌がネタになります。それ以外だと、洋服系、旅行系、投資系とか食べ物系とかもありました。そこら辺と自分のブログのジャンルが似ているとネタがありそうですよね。

一応450冊見れるんですけど、全部は参考にならないです。でもその中で数冊でも自分のジャンルに当てはまりそうな雑誌があれば、絶対今後のネタ探しが楽になります。

文章の書き方が学べる

iPhone8Plusで楽天マガジンを開いた画像

記事のネタに関連して、今度は記事の文章の話。記事をどんどん作っていくのはめっちゃ大事。さらに文章がよければたくさんの人が読みそうですよね。

でも文章の正解ってなんだろうって悩んでしまう事があります。そんな時も雑誌って意外といいですよ。

元々、雑誌って写真メインで文章ってあんま読みませんでした。

iPhone8Plusで楽天マガジンの雑誌を見ている画像

引用:flick!2020年2月号

でも、例えばガジェット系の雑誌で、モノが写っている写真に添えてある文章に目を通すと、その商品の伝えたい事とかその商品を評価した人の考えとかが文章になっているので勉強になる事に気付きます。

自分が面白いなと思う雑誌を通して、文章力を鍛える事ができます。

情報収集のコスパが超良い

雑誌って本屋で買って家に持って帰るのが1番めんどくさくないですか?しかも地味に重いし500円くらい払って読み終わるのは一瞬。小学生の頃はコロコロコミック発売日にはスーパーにダッシュで買いに行ってました。あれ重すぎ。

楽天マガジンのプラン説明の画像

話戻すと、今なら楽天マガジンを31日間0円で試せます
プランを契約するなら、2種類のプランが選べて418円/月払うプランと3960円/年払うプラン。僕はどっちでもいいと思うんですけど、1年くらい使おうと思ったので3960円の方にしました。そっちの方が断然安いです。楽天マガジンはコスパめっちゃいいです。

iPhone8Plusで楽天マガジンのマイページを開いた画像

WiFiのあるところでダウンロードしておくとオフラインで読み放題です。それのおかげで2020年3月から無料お試ししだして、3月中に10冊くらいはすでに読みました。

仮に本屋で買った500円/冊の雑誌を毎月5冊、年間60冊見ると30000円かかります。しかし、3960円のプランで年間60冊みたとすると、66円/冊で見れた計算になります。しかもダウンロードして持ち運べるので荷物にもならないしマジで最高です。

楽天マガジンはコスパ良く最高

初代iPadminiで楽天マガジンのflick!を見ようとしている画像

以上オススメな理由を話したのでまとめると、

  • 450冊読めるのでブログの記事ネタのヒントが見つかる
  • 何かを評価する文章をたくさん読める
  • 抜群にコスパがいい

楽天マガジンは物販のブログやってる人にはめちゃくちゃオススメです。

楽天マガジンをのぞいてみる

楽天マガジンを見るのはiPhoneかiPad mini↓

   最近、今何気なく使っているiPhone 8 Plusを見ながら、『なんでiPhone 8 Plusを買ったんだっけ?』と当時を思...
本読みたいけど、電子書籍にしようか本を買おうか迷う。 最近は、電子書籍を読むことも増えてきた。電子書籍は、持ち運びが楽なのがありが...

楽天モバイルに契約した時の記事↓

最近は格安SIMもあり、月々に支払う携帯代を減らしたいと考えている人も多いはず。 私も考えていました。 そこで前から...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする