今回、京都の平安神宮・哲学の道をフォトウォーク。 どこか関西で撮影できる場所ないかな と思っている人向けの記事です。 平安神宮・哲学の道は京都府にあり、現在では観光客で賑わっている。 今回そこでフォトウォーク。 今回、カメラの設定をいじってた後に Lightroomで編集したのですが、 いつもと違う雰囲気で自分好みな感じに。
FUJIFILMのX-T30で撮った平安神宮・哲学の道の作例
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した平安神宮の参道の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/2CB18920-B6F3-4035-BF8F-291AB4655CED-11557-00000E515CE43538-1024x683.jpg)
でかい鳥居が目を引く。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した平安神宮の参道の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/0692B057-4CCC-46F7-8378-080EF5D3D436-11557-00000E51949E621B-1024x683.jpg)
観光客が撮影してる時に撮影。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した平安神宮の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/FC40722A-7578-4B45-AD43-DA683D600179-11557-00000E502C010850-1024x683.jpg)
たくさんの観光客らしき人が。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した平安神宮の境内の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/AEAB5D58-42DC-4F57-94A1-5943F817F696-11557-00000E5117056069-1024x683.jpg)
観光客が休憩中。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した哲学の道の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/75DEE291-6710-44A5-98E4-9D5E0E1275E7-11557-00000E52470DC9E3-1024x683.jpg)
哲学の道のそばにお店がある。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した哲学の道のそばのお店の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/5C19C466-DBD1-43AB-9C40-20AE26005C9D-11557-00000E5259CC5B10-1024x683.jpg)
日本らしいお店の雰囲気
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した哲学の道の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/C0DFAD32-EE04-45BB-AE93-A6DCEB4A5058-11557-00000E5340C9FC60-1024x683.jpg)
哲学の道の道中にはこのようなスポットもある。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した幸せ地蔵尊の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/DD1D64D7-EF17-445C-AA01-17B9D536F853-11557-00000E5352FE74AB-1024x683.jpg)
哲学の道のそばにあった幸せ地蔵尊の写真。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影した花の写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/B57BB7B2-6D17-4326-9219-40250FCF93C4-11557-00000E53D635EFD2-1024x683.jpg)
名前がわからない、けどきれいに咲いていた。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影したGREEN TERRACE写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/D8AF9778-F464-46D3-AB0C-901B84B6278C-11557-00000E5471C7AD4A-1024x683.jpg)
GREEN TERRACEの写真。おしゃれなカフェ。
![富士フィルム(FUJIFILM)のXT-30で撮影したPHILOSOPHES KYOTOの写真](https://monolife.me/wp-content/uploads/2019/08/21182430-0519-4A6C-B3D8-6288AC64D264-11557-00000E55C96C46BE-1024x683.jpg)
PHILOSOPHES KYOTO。哲学の道のカフェはおしゃれ。
平安神宮・哲学の道へのアクセス
※画像をタップorクリックすると公式HPに飛びます
私は、JR京都駅から京都市バスに乗って行く方法で行きました。
JR京都駅のバスのターミナルに行けば、案内係りの方がどのバスに乗ったらいいか案内してくれます。
JR京都駅からは片道230円でいけます。時間は30分くらい。
事前にICカードにチャージしておいたほうがいいです。 乗車人数や交通量が多く、止まるバス停も多いので あまり両替をゆっくりできる時間がないです。
京都市バスはSuica含めた交通系ICカードに対応しており、Apple Watchに登録したSuicaでも支払えます。 この時、Apple Watchの便利さを実感。
FUJIFILMのX-T30で撮影
今回も愛機のFUJIFILMのX-T30で撮影。レンズはXF18-55mm。 今回初めてカメラの撮影時の設定をいじって撮影。 Qボタン⇨ハイライトトーンをー2、シャープネスを+4に。 シャープさが出てきて、自分好みに近づいてる。 フィルムシュミレーションはクラシッククローム。
まとめ
今回、京都の平安神宮・哲学の道をフォトウォーク。 どこか関西で撮影できる場所ないかな と思っている人向けの記事です。 平安神宮は大きな鳥居と朱色の色合いが良い。 哲学の道は、昔ながらの雰囲気が今も残されている。 桜の木がほとんどだったので秋に行くより春に行った方が フォトウォークをより楽しめそう。
合わせて読みたい。